エビスビールから新発売のラインナップ「恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)」は2020年4月21日発売になるビールです。
エビスビールの中でも雑味の無い和の魅力を詰め込んだ恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)
お値段は350ml缶×24本で5361円になっています。(Amazon価格)
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)はこだわりをもって雑味の無いビールを作り上げています。
- 麦芽100%の長期熟成
- 雑味を抑える手間暇かけた「穀皮分離仕込」
- 爽やかな香りの「国産ホップ リトルスター」を使用
- 「厳選した麦芽」のみを使用
こだわりから生まれるエビスビールの新商品恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)を紹介していきます。
生産:サッポロビール
原産国:日本
ビアスタイル:非熱処理生ビール
アルコール:5.5%
値段:350ml×24缶 5361円(Amazon価格)
限定醸造ビール
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)の3つのこだわり
新発売のビール、恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)では3つのこだわりで繊細な味わいと香りを作り上げています。
エビスビールならではのこだわりは通常ラインナップのビールでもわかるように日本のビールの中でも味わいの深さや雑味の無さはひときわおいしい味を作り上げています。
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)3つのこだわり
- 穀皮分離仕込
- 国産ホップ リトルスター
- 和紙のようなデザイン
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)のこだわり「穀皮分離仕込」
エビスビールならではのコクを維持しつつ、雑味のない味わいを表現するために「穀皮分離仕込」を採用しています。
粉砕工程でひと手間かけ、麦芽の穀皮を分離。
さらに、丁寧に2段階に分けて投入することで、雑味のない繊細な味わいに仕上げました。
手間のかかる穀皮分離仕込をすることで恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)の繊細な味わいの土台ができるのです。
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)のこだわり「国産ホップ リトルスター」
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)では厳選した麦芽のみを用い、爽やかな香りの国産ホップリトルスターを一部使用。
さらに、麦芽の穀皮を分離し仕込むことで、雑味のない繊細な味わいを実現しました。
国産ホップリトルスターはサッポロビールが2005年および2007年農水産省に品種登録したホップです。
リトルスターホップは、以前に世界の最優秀品種とされているドイツのハラタウ種、チェコのザーツ種などと肩を並べる日本を代表するホップなのです。
以前(2019年11月18日販売)セブンプレミアムとのコラボ商品で販売されたビール「セブンプレミアム 青森田子町 田沼さんのホップ畑から」にも使用されていたホップでとても美味しい味だったのが印象にあります。
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)のこだわり「和紙のようなデザイン」
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)は和紙のような白を基調に、背景にはシルバーで「紗綾型(さやがた)崩し」の文様をあしらい、日本らしい繊細さを表現したパッケージデザイン。
「吟醸」のフォントには、こだわりや職人気質を想起させる手書き書体を採用しています。
ビールは見た目で買っている人も多いので、目を惹く恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)はおすすsめです。
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)の味わいと香り・値段のコスパはいい?
発売開始次第試飲していきますが、繊細なホップの苦みとアロマのバランス。
雑味の無い味わいが魅力の恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)とのことなので、食事と合わせて飲むこともおすすめできるビールになっているでしょう。
自宅で飲むビールは食事と合わせたり、晩酌用にとさまざまなシチュエーションで楽しめるビールがいいので、かなり期待していいのではないでしょうか?
自宅で飲むビールのおすすめで特徴のあるビールIPA(インディアンペールエール)の通販もおいしいので、ぜひ飲み比べてみてはいかがでしょう。
濃いビールを飲んでみたい人におすすめ
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)の生ビールの意味とは?
恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)は生ビール(非加熱処理)と書いてあるけど、生ビールって樽生のことじゃないの?
そう思う方も多いでしょう。
しかし生ビールの本来の意味はビール酵母の発酵を止める際に加熱処理をしないものを意味します。
現在の日本のビールのほとんどは加熱処理を行わないため、生ビールは結構あります。
自宅でビールを飲む際にさらにおいしく飲むならグラスにもこだわってみるのもいいかもしれませんね!
エビスビールの限定醸造・限定販売ラインナップ
エビスビールでは今回新発売が決定している恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)のほかにも限定醸造・限定販売のビールを醸造しています。
1部のビールにはなりますが、こちらもおいしかったので紹介しておきます。
サッポロエビスビール with ジョエル・ロブション フレンチピルス
ジョエル・ロブション(フランス料理のシェフ)がフレンチのエッセンスを組み合わせた、新感覚のピルスナータイプのヱビスビールがサッポロエビスビール with ジョエル・ロブション フレンチピルスです。
シャンパーニュ産麦芽に加え、白葡萄のような香りのホップ(ネルソン・ソーヴィン)と柑橘のような香りのホップ(シトラ)による、フルーティーで繊細な香りと味わいです。
ジョエル・ロブション最後の監修商品になります。
新発売ビール恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)は食事とも合う
雑味の無い繊細な味わいの恵比寿吟醸(エビスぎんじょう)は食事との相性も抜群なうえビールをあまり飲んだことない人にもおすすめできるビールです。
値段も高くないので、これからビールを色々試してみたい人、晩酌の用のビールを探している人はぜひ試してみてください。
同じくちょっと贅沢したいときにはIPA(インディアンペールエール)もおすすめですのでぜひ飲み比べてみてください。
お酒と上手く付き合っていくためのアルコールチェック
あなたはアルコールが体質によってどの程度分解できるか決まっていることを知っていますか?
お酒と上手く付き合っていくためにはあなたのアルコール体質を知ることが重要です。
お酒は飲み続けても強くなりません!
かなりの部分で遺伝的体質によって決まっているのがお酒の強さなのです。
なかなか酔わないからといって急ピッチでお酒を飲んでいると急性アルコール中毒の危険もあり注意が必要。
お酒と楽しく長く付き合うためにも一度あなたのアルコール体質をチェックしましょう!
コメント