近年人気が高まり値段が高騰しているジャパニーズウィスキーですが有名どころのサントリー山崎や響などは終売になってしまったりと人気とともに手が出しにくい値段になってしまいました。
しかしながらジャパニーズウィスキーにもサントリーやニッカ以外にもおいしいウィスキーを取り揃えている蒸留所が多数存在します。
今回紹介するのは本坊酒造にて販売されている長野県のマルスウィスキー蒸留所の駒ヶ岳と最近新たに作られた鹿児島の津貫マルスウィスキー蒸留所から限定発売されている「シングルカスク駒ヶ岳 津貫エイジング2015ゴーストシリーズ」のウィスキーです。
マルスウィスキーはたくさんのおいしいウィスキーを輩出していて、価格もそこまで高すぎないとてもおすすめのウィスキーになっています。
ぜひ家飲み用にラインナップにならべてみてください。
駒ヶ岳ウィスキーの購入は「Amazon駒ヶ岳ウィスキー一覧」こちらからどうぞ。
簡単、新鮮、おいしい炭酸水ハイボールを飲むなら【ソーダストリーム公式サイト】
- マルスウィスキー シングルカスク駒ヶ岳 津貫エイジング2015ゴーストシリーズの評価
- マルスウィスキー シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション2019の評価
- マルスウィスキー シングルモルト駒ヶ岳 信濃蒲公英 (しなのたんぽぽ) ネイチャー・オブ・信州の評価
- マルスウィスキー シングルモルト駒ヶ岳 THE REVIVAL 2011の評価
- シングルモルト駒ヶ岳 シェリー&アメリカンホワイトオーク2011ワインカスクフィニッシュの評価
- マルス シングルモルト駒ヶ岳 小彼岸桜 (こひがんざくら) ネイチャー・オブ・信州の評価
- マルス シングルモルト駒ヶ岳 ダブルセラーズ Bottled in 2018の評価
- マルス蒸留所 シングルモルトウィスキー駒ヶ岳のおすすめ
マルスウィスキー シングルカスク駒ヶ岳 津貫エイジング2015ゴーストシリーズの評価
駒ヶ岳 津貫エイジング2015ゴーストシリーズは2019年1月11日に200本限定発売されたウィスキーで熟成年数は3年というニューポットウィスキーです。
2016年に新たに鹿児島に開設されたマルス津貫蒸留所の開設記念として商品化されたウィスキーで、2013年に長野県のマルス蒸留所で蒸留され、バーボン樽を使用し津貫の石倉にて3年間熟成されています。
バーボンバレル由来の甘さと駒ヶ岳のピート感が見事に融合し、オレンジやバナナの香りに近い味わいになっています。
これから始まる津貫でのウィスキー造りの一端を味わえる全く新しいウィスキーで、鹿児島でのウィスキー作りへの期待が高まる1本です。
マルス シングルカスク駒ヶ岳 津貫エイジング2015ゴーストシリーズは2274本限定商品となっています。
マルスウィスキー シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション2019の評価
駒ヶ岳リミテッドエディション2019年ボトリングのウィスキーです。
毎年生産数が決まっている駒ヶ岳ウィスキーはその年によって違った味わいを楽しめます。
将来マルスウィスキーのスタンダードウィスキーとなる「駒ヶ岳ウィスキー」の前身となるリミテットエディションがこのウィスキーになります。
熟成に使われる樽はバーボンバレルとホワイトオークバレルを使用していて、熟したプラムや花の香りとほのかなピート香が調和し、口に含むと柑橘の香りが広がり長く心地よい余韻を楽しめます。
3年熟成と比較的若い年数にはなりますが、それを感じさせないほどの熟成感と香りの高さはマルスウィスキーの駒ヶ岳に対する思いの強さを感じます。
ピート感とバーボンバレルの甘みの融合を楽しんでください。
マルス シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション2019は10000本限定商品になっています。
マルスウィスキー シングルモルト駒ヶ岳 信濃蒲公英 (しなのたんぽぽ) ネイチャー・オブ・信州の評価
シングルモルト・ネイチャーオブ信州は若く躍動感あるモルト原酒を主体に自然との調和をコンセプトに長期熟成したモルトウィスキーをブレンドしたシリーズウィスキーです。
名前の由来とテーマは長野県に広く生息している「信濃蒲公英(しなのたんぽぽ)」2014年蒸留のモルトウィスキーをベースに20年以上長期熟成されたモルトウィスキーをバッテッドしてあります。
あじわいは柔らかく華やか、長期熟成ウィスキーに使用されているシェリー樽の果実感あふれる香りと甘みのある味わいはやみつきになってしまいます。
普段マッカランなどのシェリー樽熟成ウィスキーを飲まれている方におすすめのシングルモルトになっています。
マルス シングルモルト駒ヶ岳 信濃蒲公英 (しなのたんぽぽ) ネイチャー・オブ・信州は11000本限定商品となっています。
マルスウィスキー シングルモルト駒ヶ岳 THE REVIVAL 2011の評価
マルス シングルモルトウィスキー駒ヶ岳 リバイバル2011は信州マルス蒸留所の復活を記念して蒸留されたウィスキーです。
信州マルス蒸留所はワインの醸造に注力し1971年に1度ウィスキー造りを中断、その後1985年に再開したのですが、酒税法の改正や国内のウィスキー消費量の激減により1992年に操業中止を余儀なくされました。
そして現代のウィスキー人気にともなって2011年に操業再開が叶い、その記念ウィスキーがマルス シングルモルトウィスキー駒ヶ岳 リバイバル2011なのです。
モルトの香りと爽快な果実感、バニラの香味が口の中に広がる味わいのウィスキーで、25樽ものバーボンカスクウィスキーをバッテッドしてあります。
信州マルスウィスキーの歴史を感じることのできるシングルモルトウィスキー駒ヶ岳 リバイバル2011は6000本限定商品となっています。
シングルモルト駒ヶ岳 シェリー&アメリカンホワイトオーク2011ワインカスクフィニッシュの評価
シングルモルト駒ヶ岳 シェリー&アメリカンホワイトオーク2011ワインカスクフィニッシュはシェリー樽とホワイトオーク樽を使用し、静かに熟成を進めたモルト原酒を山梨マルスワイナリーの赤ワイン樽にて1年以上追加熟成を施したシングルモルトウィスキーです。
カカオの甘い香りやレーズンを思わせる果実香があり、またバニラやクッキーのような甘い香りもし、シングルモルト駒ヶ岳の特徴的なスモーキーフレーバーと調和がとれている味わいを楽しめます。
赤ワイン樽の特徴である香りの華やかさがとても感じられるとてもいい出来のウィスキーです。
1000本限定と生産数も少ないので、なかなか飲む機会は得られないかもしれませんがもし見つけたらぜひ味わって飲んでみてください。
マルス シングルモルト駒ヶ岳 小彼岸桜 (こひがんざくら) ネイチャー・オブ・信州の評価
こちらのシングルモルト駒ヶ岳も信濃蒲公英 (しなのたんぽぽ)同様ネイチャーオブ信州シリーズのウィスキーとなっています。
テーマは鮮やかな薄紅色に色付く花、長野県伊那市の高遠城址公園に群生する「小彼岸桜」で2013年蒸留の原酒に20年以上の長期熟成ウィスキーをバッテッドして作られたあじわいは深く甘みのあるスパイシーなウィスキーに仕上がってます。
上質な口当たりがスコッチウィスキーにも劣らない高級感漂う出来になっています。
素晴らしいラベルの絵「小彼岸桜(コヒガンサクラ)」は、植物細密画家・野村陽子さんの作品です。
マルス シングルモルト駒ヶ岳 ダブルセラーズ Bottled in 2018の評価
「シングルモルト駒ヶ岳 ダブルセラーズ」は、マルス信州蒸溜所で蒸留し「マルス信州蒸溜所」「マルス津貫蒸溜所」2つの熟成地で育まれたモルト原酒をヴァッティングしたシングルモルトウイスキーです。
バーボンバレル、アメリカンホワイトオーク新樽で熟成した原酒を使用し、アプリコットやプラムといったフルーティーな香りが印象的で、バニラや蜂蜜のようにやわらかく甘美な味わいになってます。
信州マルス蒸留所と津貫マルス蒸留所の新旧2か所の蒸留所ウィスキーの融合したあじわいはダブルセラーズならではの複雑な風味を作り上げています。
信州と津貫のウィスキーを同時に味わえるダブルセラーズは3800本限定商品となっています。
マルス蒸留所 シングルモルトウィスキー駒ヶ岳のおすすめ
マルス蒸留所の作るシングルモルトウィスキー駒ヶ岳はどれも素晴らしい出来のウィスキーばかりで目移りしてしまいます。
早く限定商品ではなくスタンダードウィスキーとして売り出してもらいたいものです。
シングルモルトウィスキー駒ヶ岳以外にもマルス蒸留所ではたくさんのウィスキーを販売しているので、ぜひ参考にしてください。
「マルスウィスキー商品一覧」価格も安いものも多いので比較的手が出しやすいウィスキーになっています。
お酒と上手く付き合っていくためのアルコールチェック
あなたはアルコールが体質によってどの程度分解できるか決まっていることを知っていますか?
お酒と上手く付き合っていくためにはあなたのアルコール体質を知ることが重要です。
お酒は飲み続けても強くなりません!
かなりの部分で遺伝的体質によって決まっているのがお酒の強さなのです。
なかなか酔わないからといって急ピッチでお酒を飲んでいると急性アルコール中毒の危険もあり注意が必要。
お酒と楽しく長く付き合うためにも一度あなたのアルコール体質をチェックしましょう!
コメント
[…] 「ジャパニーズシングルモルトウィスキー駒ヶ岳の解説と評価!限定発売の津貫エイジングなどの情報もあります 」 […]